参議院選後の株の動き

参議院後の株の動き
目次

参議院選後の日経平均の予想あれこれをまとめてみました。

 参議院は与党が過半数割れという結果になりました。与党122、野党系126という結果です。これを受けて、もう明日からの相場対策が始まっています。それをまとめてみました。
 一言でいうと、「織り込み済みなので、押し目が来たら買い」でした。

日本経済新聞
参議院選挙、全当選者が確定 自民39・立民22・国民17・参政14 - 日本経済新聞 第27回参院選は21日、改選124に欠員補充の1を加えた125議席の全当選者が確定した。与党は自民党が39、公明党が8の計47議席で、非改選の75議席をあわせても過半数の125議席...
ぽちっとしてくれると励みになります。😃  PVアクセスランキング にほんブログ村

ブルームバーグの予想

  参議院選後の予想がさまざまにされています。それらをまとめてみました。
 ブルームバーグは、「神経質な展開」と表現。すでに与党が負けることは織り込まれているものの、与党が惨敗すれば金利上昇により、日経平均は株安に、与党が意外に善戦すれば日経平均はすぐに戻すと判断しています。いずれにせよ、政権運営の安定性が鍵になるかと思います。
また、石破首相が米国関税のことがある程度見通しが立つまで続投という判断をしています。そうすると堅調なのではないかという見通しでした。
 

Bloomberg.com
【日本株週間展望】神経質な展開、参院選後の金利が相場強弱を左右 7月第4週(22-25日)の日本株は神経質な展開となりそうだ。参議院選挙での与党の過半数割れは相場にある程度織り込まれたとの見方があるが、市場の想定以上に大敗するな...

四季報オンラインの予想

 四季報オンライン(平野憲一氏)は、「歴史的大敗ながらも、買いで良さそうだ。」と書いています。
 理由はすでに、与党の大敗は織り込まれていて、「予想以上の惨敗」なら売り、「予想以上の大勝」なら買い、今回は非改選の人数を入れると「不透明感が解消」したため、「買い」との判断でした。

 かぶたんは「さなさえ」氏のブログから以下のようなことを予想しています。
 「参院選で与党が議席を大きく減らす事が織り込み済となっても、目先の政局が不安定になると相場もそれに比例して軟調となる可能性はあります。」
 政局が不安定なことを外国人投資家も嫌うので、下落傾向にあるとの見立てです。なお、下記のコンテンツには、「さなさえ」さんの推し銘柄も書いてあるので、見てみるのもいいでしょう。

あわせて読みたい
株ブロガー・さなさえ:参院選後の日本株は?相場急落なら押し目を狙いたくなる株はコレ!【FISCOソーシャ... 以下は、フィスコソーシャルレポーターの個人投資家「さなさえ」氏(ブログ:『さなさえの麗しき投資ライフ』)が執筆したコメントです。フィスコでは、情報を積極的に発信...

まとめ

 政治は経済と密接に結びついているので、よく見ておかないといけませんが、今回は「織り込み済み」と判断して良さそうです。政府の方向性もそれほどブレることはないでしょう。連立をどのように組むかという課題は残りますが、引き続き見ていきたいと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次