SIDE FIREに向けてしたこと。

SIDE FIREをしました。まず、FIREに向けてのリアルを発信したいと思います。

1 正社員を続けることと辞めることのリスクを計測しました。

⚪︎正社員を続けることのリスク。それはズバリ、「無理をし過ぎて健康を損ねるリスク」だと思います。まずは1日の長すぎる勤務時間。ちょいちょい「何だか眩暈がするなー。」と思っていたのですが、通勤時間を入れると通常は1日12時間、長いと14時間拘束されることもあり、自分の自由になる時間が少なすぎるので、「やりたいことをやれない。」「やりたいことをやれる時間が来た時には、疲れすぎて動けない。」といったことが発生しました。平日はほぼ自由時間が皆無、休日も午前中は大体家のことと体調を整えるために動けません。
 人が健康でいられる時間は短く、職場でも50代半ばの方が急に亡くなったり入院したりと、その年齢になったので、考えることも増えました。よって「時間=命」の観点から、このまま正社員を続けるリスクは高いと判断しました。例えば還暦まで頑張ったとして、その後に自分が動けるかどうかはわからない、動けると考えるのは希望的観測だと思いました。

Chat gpt 「悩んでいるアニメ風」

⚪︎正社員を辞めることのリスク。それはズバリ「安定収入の途絶」です。これ以外にはありません。社会保険や税金なども天引きされ、それでも生活できるだけのお金が残される。将来このまま働けば、年金が積み増しされ、退職金も増える(はず)。金銭的な面では辞めることのリスクは相当高いと思っていました。また自分の収入が家族の中で一番高いので、家族の生活が立ちゆくかどうか、それも悩みどころです。

Chat gpt 「家族の生活を考えているアニメ風」

2 どちらのリスクが高いかを計測。

⚪︎ 「命=時間」なので、いくらお金があっても命がなくなってしまえば、意味はない、と考えました。そして安定収入ですが、2020年から資産形成をしており、配当収入がだいぶん安定してきました。税抜で270万円ほどになっており、家族の収入と合わせると年当たり必要な生活費は賄えると判断しました。よって、自分が意外に早く死んでしまうリスクの方が高いと判断し、仕事を辞める決断をしました。また、生活費が立ち行かなくなれば、収入は今ほどではないけれど、生活できるほどの仕事は確保できるだろうと思いました。

3 在宅でできる仕事を模索中。

やりたいことは様々あるのですが、まずは投資を安定させて、しっかりと年間1000万円の利益を出していけるように、技術を磨いていきたいと思います。毎日午前中は相場に向き合っていますが、なかなか難しい現状が続いています。ちょっと「サラリーマンは楽だったなあ。」と考えている自分もいるのですが、後戻りは禁止なので、先のことをひたすら考えていきたいですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次