株主総会に初めて行ってきました。
ぽちっとしてくれると励みになります。😃


平日の株主総会参加は会社員時代、6月の有給が取りにくかったので、行ったことがありませんでした。初参加です。



たんすです。AIを全く使わないブログを目指していて、更新が遅くなりました。
m(_ _)m
株主総会に初めて行ってきました。株主総会に行った理由は、とにかく「専業トレーダー」になり、もっと自覚的に株と関わらないといけないと思ったからです。(その割に爆益とはなってないのですが。)
三菱商事
三菱商事さんの株主総会は、芝公園の「ザ・プリンス・パークタワー」の地下2階の「コンベンション・ホール」でありました。都営地下鉄の「芝公園」駅からほどなく着きました。案内の方がいたので簡単でした。


芝公園


惣門
最初に受付で議決権行使書を提出し、ナンバーカードをもらってから、入場です。中は撮影禁止(携帯で写真撮影をさりげなくしている人はいましたが。)なので、写真は遠慮しました。
中西社長が議長として進行して、ついに株主質問タイム。やはりみんな聴きたいだろうことが質問されました。「株主還元」「洋上風力発電のその後」「バフェットが引退した後の関係性」など、多分出るだろう質問が出ました。
バフェットさんが引退した後も、バークシャー・ハサウェイさんとはお付き合いをしていくそうで、みんな安心していました。また「洋上風力発電」に関しては、大変心配をおかけしました、という話がありました。
何度も来ている「三菱商事ファン」の人もいて、ひたすら愛を語っていました。😃
最後の方で「動議」があったのですが、株主ナンバーカードについているアンケートの違法性について、の質問でした。違法性はないと言うことで問題ない、と一蹴されていました。
今回の三菱商事の総会では、水が「ご自由にお取りください。」となっていて、みんな取っていましたね。これは去年「水くらい出さないのか。」と言った「水おじさん」のおかげ。なお、この水は「キリンHD」のものでした。せっかくなので、東京タワーと一緒に水。




隣の増上寺でお参りをして、東京駅でランチを食べて帰ってきました。 ランチは1200円、インフレしているとはいえ、日本の食事は安くて美味い!
コロワイドも行ってきました。
コロワイドの株主総会も行ってきました。こちらは「庫や」の焼き菓子がお土産と株主総会のおしらせに入っていて、何が出るかちょっと楽しみでした。せっかく横浜まで来たので、中華街で中華料理を楽しみました。










株主総会最高です! それにかこつけて観光ができます。今までは仕事で行けなかったので、これからは毎年行きたいと思います。
さて、みなとみらい駅に移動して、パシフィコ横浜国立大ホールに行きます。




国立大ホール、とても大きな会場です。


国立大ホールの中から見た海、停まっている船が横浜らしかったです。
コロワイドもすごい人です。帰りはお土産を持っている人がたくさん電車に乗っていました。一体どれだけの株主がこの会社を支えているんだろう、と思ってしまいました。
コロワイドでの質問は株主優待のことが多かったです。直営店とフランチャイズで株主ポイントが使えたり使えなかったりするので、優待拡大をしてほしいという声が多かったです。株主の利益を追求するのが、本筋ですから。
コロワイドの自社農場を持っていたり、自社工場で効率化を追求していたり、しっかりした会社だなあと思いました。これほどの株主総会を開くのも、会社の力があると判断できます。
さて、目当てのお土産は、チーズガーデンのチーズケーキ。これは本当に美味でした。家族で大喜び。全員でコロワイド持とうと思います。(笑)これは、議決権の数に関わらず、株主一人につき一つなので、今なら単位株100株で18万円くらいです。一昨年に比べて安くなりました。100万円以下で、500株の株主優待ポイントがもらえます。
コロワイドは、かっぱ寿司やステーキ宮で使える株主優待カードがもらえるのですが、株を保持していれば、1年間で4万円分の株主ポイントがもらえてお得です。寿司は株主優待を使って、かっぱ寿司しか行かなくなりました。




株主総会、行ってみるべし。
株主総会は、今までかなり敷居が高かったのですが、行ってみると会社のことがわかり、その会場の周辺でグルメ散歩ができ、いいことずくめでした。ちょっとした気分転換に行ってみることをお勧めします。
コメント